社内制度
-
産前産後休暇制度
産前6週間、産後8週間まで取得することができます。
-
育児休業
育児休業は、子が1歳に達するまでの間はもちろんのこと、保育所へ入所できないなどの理由があれば2歳に達するまでの間、取得することができます。
-
育児短時間勤務
子が小学校3年生の始期(小学校2年生の3月31日まで)に達するまでの間、育児短時間勤務を受けることができます。
-
介護休業
配偶者、父母、配偶者の父母、子、および従業員が同居しかつ扶養している祖父母、兄弟姉妹、孫に対して、一部条件該当する従業員を除き、介護のため、原則として、通算93日間の範囲内で介護休業の適用を受けることができます。
-
介護短時間勤務
要件に該当する従業員は、短時間勤務を開始する日から3年間、介護短時間勤務の適用を受けることができます。
-
グローバル人材支援
日本語研修はもちろん、職種ごとに基本から教える研修とOJTを実施。グローバル人材でも働きやすい職場環境を整えています。
-
時間単位の
年次有給休暇制度より柔軟な休暇取得により、時間を今まで以上に有効に活用できる仕組みとして、年次有給休暇のうち年間最大5日分について、2時間単位でも取得できるようにしています。