INTERVIEW #04

機械課

Y.S.2024年入社

現在の仕事内容は?

正確さと効率が求められるオペレーション業務

数種類ある部品を加工し、その加工物を機械に取り付けるオペレーション操作を行っています。機械によっては古かったり、独特の特徴があったりと、扱う機械によって扱い方や作業手順が変わるため、作業時には、機械と部品の特性をきちんと確認し理解した上で、的確に効率的に作業できる方法を考えながら仕事をすることが大切になります。

仕事のやりがいや面白さを感じるのは?

試行錯誤を経て形にする達成感

一連の業務の理解が深まり、作業時間が短縮できた時や新規で加工した品物が完成した時です。いくつもある業務工程の中では、1つの作業にしても少しでもズレや抜けがあると、その後の作業に全て影響が出てしまうため、常に細かく逆算し段取りとチェックを行う必要があります。細かな作業が多い分、時間も要するのですが、その中で作業時間が短縮できた時は嬉しいです。また、新しい品物は1からの作業のため考える視点や幅も広く試行錯誤することもありますが、その分完成した時の達成感も強いです。

今後やってみたい仕事は?

現場経験を活かし、操作プログラム構築へ

加工の経験を積み、機械のオペレーション操作プログラムを作ってみたいです。プログラムを作るためには、今の業務や1つ1つのプログラムを理解していないと、トラブルやエラーを起こしやすい機械になってしまいます。そのため、今は自分の業務経験を重ね、さまざまな状況に対応できる引き出しを増やして行くことが目標です。

富士機械工業の魅力は?

部署を越えて交流できる環境

分らないことや小さなことでも質問しやすい雰囲気で仕事をしやすいことです。また、サークル活動もあり、部署や年齢の垣根を超えて交流できるので、普段交流の少ない部署の方とも仲良くなれて、楽しいです。

MESSAGE

就職活動中の方へのメッセージ

風通しの良い環境です。機械課の仕事でいうと、試行錯誤しながらも粘り強く、どうしたら効率的に、早く、的確に、業務が進むかを考え、取り組むことが得意な方はとても面白い仕事だと思います。

私の休日の過ごし方

最近は長期休暇で関西の方に友達に会いに行きました。
カラオケも好きなので1人でよく行きます!

その他の社員

ENTRY

世界を驚かす仕事をしよう。

エントリーはこちら LINEからエントリー