RECRUIT
SITE
PRODUCTSテスト機のご紹介
試験1号機
仕様
塗工方式 |
塗工方式組み換え式 |
---|---|
基材巾 | 100~1150mm |
基材搬送速度 | 1~300m/min |
乾燥・硬化方式 |
熱風乾燥 MAX110℃ 2.7m×3ゾーン UV(紫外線)硬化 |
巻出装置 | 2軸ターレット型(最大原反径600mm) |
巻取装置 | 2軸ターレット型(最大原反径800mm) |
薄膜塗工専門の技術者が各種測定器を使用して塗工液のトラブルや塗工トラブルを解決に導きます。

塗工液に関する知識をもった技術者もお待ちしております。弊社の技術を結集させて、お客様を全力でサポートします。

試験2号機
仕様
塗工方式 | |
---|---|
基材巾 | 500~1150mm |
基材搬送速度 | 1200mm |
乾燥・硬化方式 |
200m/min(3インチコア) 300m/min(6インチコア) |
巻出装置 | 2軸ターレット型(最大原反径600mm) |
巻取装置 |
2軸ターレット型(最大原反径800mm) テープレス方式 |
従来のテープ式巻取方法は、コア切り替え時にあらかじめ写真2の様にコアに粘着テープを巻きつけておいてそのコアに押さえローラーでウェブを押し付けます。その少し下流を、カッター刃がウェブを切断し、同時に切断端をブラシで押さえコアに沿わせる事で、新たな巻取りが開始されます。

弊社開発のテープレス巻取装置は、ウェブ切断カッター、ブラシ、巻取コア、静電気帯電装置、静電気除電バー、押えロールからなります。
まず、巻取りターレットを紙継ぎ準備完了にします。その時に静電気帯電装置が定位置まで移動します。移動完了と同時に、ウェブとコアへ一定時間帯電致します。その後、カッターにてウェブを切断、カッター背面にあるブラシを、コアに沿わせることによりウェブがコアに吸着します。新たなコアへの巻取りが開始されます。それと同時に、コアに帯電させた静電気は除電致します。この一連の動作により、テープを使用しない静電気帯電式紙継ぎを可能にします。

試験3号機
仕様
塗工方式 | |
---|---|
色教 | 片面2色 |
基材巾 | 600~1250mm |
ガイドロール巾 | 1300mm |
基材搬送速度 | 200m/min |
乾燥・硬化方式 |
熱風乾燥 MAX80℃ 9本ノズル 風量60㎡/min |
巻出装置 | 2軸ターレット型(最大原反径600mm) |
巻取装置 | 2軸ターレット型(最大原反径800mm) |